MENU


BLOG  Kimono dress

変わる

立春を過ぎ、少しずつ気候も気持ちも春モードになりつつあります。
古来より節目を大切にしてきた日本人は季節の変わり目を境に何か新しいハッピーを期待しつつ生活しています。

早起きしなくてはいけないのに、少しは運動しなきゃいけないのに・・・普段の私たちの内側は何かきっかけや動機を作らないとなかなか変われないものですね。

少しずつ梅もほころび始めた今、ちょっとでも行動に表してみよう!と思います。

≫ 続きを読む

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
旧年中はご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
今年は辰年、昇り龍でさらに邁進させて頂きたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

≫ 続きを読む

龍 竜 辰

いよいよ令和5年も晦日が近づき、新年度を迎えようとしています。
令和6年は辰年。十二支の中では唯一空想上の生きものっですが、龍神様と言われるように神様ですね。
辰という字は、古来から「ふるう、ととのう」という意味があるそうで、陽気がふるい、草木は成長しととのう状態を表すそうです。
そんな辰年の令和6年はこれまで積み上げてきたことが結実する期待感が膨らみます。
今年も1年間、ご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
皆様もより健やかで穏やかな新年を迎えられますように・・・。

≫ 続きを読む

神帰月

酷暑の夏が終わり急に秋が来たと思えば、あっという間に11月が近くなってきました。
既に来年の仕事のご依頼も増え、このまま年内は駆け抜けていくのでしょう・・・
一般的に11月は霜月とも言われますが、「神帰月(かみきづき)」という和名もあるそうです。
10月は神様が出雲に集まられる事から神無月。そしてお帰りになる11月は神帰月です。
神様もお忙しい・・・

≫ 続きを読む

共に

最近知ったビジネス用語の一つで「共創」という言葉があります。これは、環境の急激な変化の中で、単独ではなく、様々な立場の人たちが協力し合って新たな価値を創造することだそうです。
一方、「共生」という言葉は以前からよく使われているような気がしますが、こちらも字のごとく「共に生きる」事です。

人同士、会社などの組織同士、人と自然との間で、どちらかに優位性が有るかではなく並列の価値観の中で違いを認識しながら「共に」というのが本来の生きやすさなのだと思います。

≫ 続きを読む

雨もいろいろ

季節は梅雨真っただ中。今日もいきなりザーっと降ったり、しとしと降ったりと終日すっきりしない天気です。
そういえば、雨の降り方ってどれくらい名前があるんだろう?と思って調べてみると、なんと数百種類!もあるそうです…。

強い雨を表すのは「集中豪雨」「ゲリラ豪雨」など馴染み深いのですが、弱い雨となるとそれはもう情緒的。

「小糠雨(こぬかあめ):音を立てず静かに降る」
「天涙(てんきゅう):雲が無いのに降る細かい雨」
「翠雨(すいう):青葉に降り注ぐ恵みの雨」
「酒涙雨(さいるう):七夕に降る雨」

ほんの一部ですが、これらを使い分けて過ごせたらきっと心豊かな毎日になるのでしょう。

≫ 続きを読む

さつき

5月は、五月(さつき)とも言い「皐月」とも書くようです。
この「皐」という字が普段はあまり使わず気になったので調べてみると、・水辺の土地・高い場所・大声で呼びかけるという意味があるそうです。
季節的にはやはり「水辺の土地」という意味が語源なのかもしれませんね。
私どもの住む地域でもた田んぼに水がはられて晴天の日には水鏡の様に綺麗です。
新緑の季節を豊かな自然と人の営みを通して楽しみたいと思います。

≫ 続きを読む

一期一会2

サーバーエラーにより更新が滞っておりました。
数年前に書いたブログと似た内容になりますが、最近久しぶりに遠出をしてきました。
そこで出会った外国人の方はかつて私が1か月ほど留学していた学校の卒業生でした。
遠い土地で偶然出会った人とまったくかけ離れた国とのつながりに何とも嬉しい気持ちになりました。

宝くじ1等が当たる確率がだいたい2000万分の1だそうですが、それを考えるとまさに一期一会。
どんな一瞬の出会いも大切にしたいと感じました

≫ 続きを読む

寒露

二十四節季で10月初めの頃を『寒露(かんろ)』というそうですが、日中の暑さに比べて朝晩はぐっと冷え込んで草木に露がおりる事を言うそうです。
今夏を振り返ると長雨が多かったせいか40度前後の酷暑が続いた記憶は無く、台風や豪雨と騒いでいるうちに秋が深まっていたという感じがします。


これまでは夕立が起こると夏の終わりだと勝手にイメージしていたのですが、最近では日中でも予測不可能な急な雷雨が多かった気がします。
それでも彼岸花は必ず同じ時期に咲きますし、虫たちは一斉に鳴き出します。
季節の変化を体感するのが後手にまわっているのは人間だけなのかもしれません。

≫ 続きを読む

お盆

あっという間に8月。お盆の月になりました。
正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と言って、亡くなった仏様があの世からこの世に戻ってくる時期だそうです。
地域によって風習や形が違っても「お迎えする」「お送りする」という気持ちがベースにある事は同じだと思います。
「誰かを想う気持ち」は日々の慌ただしさでつい忘れがちですが、せめてこの時期くらいは感謝の気持ちを込めた想いを掘り起こしたいと思います。 

≫ 続きを読む

無料の出張相談を行っています。

 

About us(English)