MENU


BLOG  無料 相談

急な雨や落雷

九州北部を襲った豪雨で被害にあわれた多くの方々に心からお悔やみ、お見舞い申し上げます。

少し前までは急な雨や落雷は夏の夕立という風物詩だった気がしますが、最近ではそんな風情をも吹き飛ばしてしまうほどの気象が続いている気がします。九州だけでなく全国各地、昨日は私どもの住む岐阜県でも降り方と強さの最上級を示す「猛烈な雨」と落雷に見舞われました。

ほんの数十分前までは晴れていたにも関わらず、薄曇りになったかと思ううちに車のワイパーも役に立たないほどの雷雨が1時間ほど続きました。

局地的に起こる雷雨ですので、広いエリアでの天気予報はあまりあてになりません。

これらは主に積乱雲の影響によるものですが、「急に黒い雲で暗くなった」「雷が鳴った」「冷たい風が吹いた」という体感情報に加え、お住まいの地域や職場のエリアなどをピンポイントで限定して「数十分後に雨が降る」という速報を知らせてくれるサービスも活用したいものですね。

≫ 続きを読む

梅雨

季節は梅雨の真っただ中です。

梅雨の語源は様々で梅が実る時期から「梅雨(ばいう」はもちろん、黴(カビ)が発生しやすい「黴雨(ばいう)」というのもあるようです。

梅雨というとジメジメしてネガティブなイメージが多いのですが、最近は華やかな傘やレインブーツも多く出ていますので、この機会に新調してこの際、楽しんでみるのも良いかもしれませんね。

 

≫ 続きを読む

水の月

いよいよ6月です。この時期は各地で田植えも一斉に行われ春の恵を享受できる季節でもあります。

英語で6月を表す「June」はローマ神話に登場する結婚や出産など女性の守護神「ユノー」が語源になっていますので、ジューンブライドに憧れる方も多いのではないでしょうか。

一方、日本では「水無月」ともいわれる6月。田んぼには水が満ちて梅雨の季節でもあるのにどうして「水が無い月」のでしょう。

実はこの「無」は助詞の「の」にあたるので実際には「水の月」という説もあるそうです。

水と暖かい日差しで自然の恩恵を目いっぱい受ける事が出来る「6月」。潤い多く過ごしたいものです。

≫ 続きを読む

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。

平素は格別なるご厚情を賜り深謝申し上げます。

皆さまにとりましても健やかなる1年になりますよう心よりお祈り申し上げます。

本年も変わらずご愛顧いただきますようお願い致します。

≫ 続きを読む

Web site has been redesigned!!

新しくサイトをリニューアルしました!

これからもますますパワーアップしますのでよろしくお願い致します。

≫ 続きを読む

無料の出張相談を行っています。

 

About us(English)